前から読みたい読みたいと思っていた本がついに文庫化されたので、早速買って今日読み切ってしまいました。いやー、満足?。

---
伊坂幸太郎 『終末のフール』 集英社文庫、2009年


---
もともと、前にバイトをしていたお店の店長さんに「伊坂ならどれが一番お薦めですか?」と聞いたところ、「これが一番好き」と薦められたのがこの本でした。短編、長編両方書く人だけれども、今回の「終末のフール」は「チルドレン」とも少し近い連作短編集。(もちろん、舞台や人物設定は異なりますが、内容は読むまでのお楽しみということで。)

僕自身は、何かを読んでいる時、必ずその背後に流れている音楽を想像します。今回は、そもそも読む前から聴いていたけれども、スピッツの初期の作品がぴったりだなぁと。聴き手をせかす訳でもなく、歌詞と一緒に沈ませるわけでもなく、淡々と流れていき、やっぱり最後はどこかほっとする、というところがそっくりだなぁと。(特に「愛のことば」)

内容には触れない、と言いつつも人の生き死にが関わってくるのだけれども(もちろん、それ自体が話の主題ではないと僕は思うし、そもそも読み手によって感じる部分は異なるわけだけれども)、登場人物が何を思い、いずれの選択したとしても、どこかほっとする。あぁ、そうだ、そうなんだ、と思う。そこがスピッツと似ています。おそらく。

中身にぴったりの装丁も素敵だと思います。